✨ 投資を始めようと思ったきっかけ
貯金が1000万円たまったものの、このまま銀行に置くだけでは将来が不安。
実は銀行に行く前、投資経験は全くなく、NISAのこともよく分かっていませんでした。
「少額からでも投資を始めてみよう」と思い、まずは銀行窓口で相談することに。
🏦 銀行窓口での相談と積立投資枠
2025年の年初に、メイン口座のある銀行の窓口に行き、NISAについて質問。
貯金が1000万円以上あったこともあり、担当者からNISAをすすめられる事に。
窓口で積立NISAを紹介され、その中から以下のコツコツ積み立てる2商品を選んだ。:
- 🌍 つみたて全世界株式:毎月5万円
- 🇺🇸 つみたて米国株式(S&P500):毎月5万円
ドルコスト平均法というものを教えてもらい、少額ずつ積み立てることで心理的負担も少なく、無理なく続けられるとの事。
📚 銀行から帰っての気づきと勉強
銀行から帰ると、むしろ投資の不安が何故か増す事に。これは自分でも少し調べてみようという気持ちに。
そこで投資の初心者本を読み進めるうちに、信託報酬の存在や、eMAXIS SlimのオルカンやS&P500のことを知りました。
さらに勉強を進めるうちに、早くお金を入れれば入れるほどリターンが多くなることに気づく💡
これを知ったことで、1800万円を最短で積み立てたいという野望がふつふつと湧いてきたのです🔥
初心者でも信託報酬の違いや商品の選び方を学べて、投資を始める自信につながりました。
🚀 成長投資枠の活用と最短での投資
積立だけでは長期間かかってしまうので、最短5年で1800万円を投資したいという思いから、成長投資枠を使って一括購入しました:
- 🌐 eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン):120万円
- 📈 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):120万円
成長投資枠で購入した理由は、もともと欲しかった低コスト商品を計画的に増やすためです。
積立だけでは比率が低くなる商品も、成長投資枠で調整できました。
💡 投資を始めての気づき
- ✅ 窓口相談で安心してスタートできました
- 初めてでも手続きや商品選びで迷わず進められました
- ⏳ 積立だけでは長期間かかることを実感しました
- 毎月10万円ずつの積立だけでは希望金額に到達するのに時間がかかってしまう(年120万 15年)
- 💰 信託報酬(手数料)の重要性を実感しました
- 成長投資枠で購入したeMAXIS SlimのオルカンとS&P500は低コスト(信託報酬0.1%以下)
- 長期運用では手数料の差が大きく影響することを理解
- 🏃♂️ 最短で1800万円を達成するためには計画的な行動が必要です
- 無理のない範囲で一括投資も活用する重要性を実感しました
🔜 次回予告
次回は、私がNISAに興味を持った理由などなどについてまとめる予定です。
📚 応援クリックしてもらえると励みになります!

コメント